【#30】日々仕事が忙しく、料理をゆっくりする時間が無い。だけど、外食ばかりだと食費がかさむ。健康面でもちょっと不安。
そんな悩みに”宅食の活用”で取り組んでいます。リアルな活用状況をご紹介しますので、
「宅食活用してみたいなぁ」
と考えている方は是非参考にしてください。
ちなみに、僕は食宅便を活用しています。(※食卓ではないので、ご注意ください)
食べたいときに、すぐおいしい。冷凍のおかずセット「食宅便」

『ご飯どうしよう』
一人暮らしの悩み解決策として、
「食宅便」を活用してます。
【時短】レンジ4分で調理完了
【栄養】管理栄養士監修
豊富なメニュー
【節約】1食あたり約600円
(僕は送料込みで588円です)
興味のある方は食宅便さんのサイトで確認してみてください
本日のメニュー

焼きそば入っているメニューです。常連の「赤魚」も入っています。この組み合わせはちょっと珍しいなと思いました、焼きそばと魚ですので。予想外な組み合わせが出てくるのも、宅食生活の楽しい所です。
カロリーは、234kcalです。
主菜 | 赤魚の塩焼き |
副菜1 | 肉焼きそば |
副菜2 | 味噌田楽 |
副菜3 | ほうれん草のクルミ和え |
副菜4 | レーズン南瓜 |
野菜がたっぷり入ったメニューですが、全体的な食べ応えは抑えられています。
一品一品味わって食べたいという方や、量より質だという方、少食な方というのは食宅便にぴったりです。
調理時間については、いつも通り4分クッキングで完了です。
(電子レンジの出力によって異なります、我が家は500Wで4分です)
実食→今日の一皿
今日の一皿です。

意外性のメニュー『肉焼きそば』を選びました。
お肉がたっぷり入っていて、「これぞ焼きそば!」という味付けで美味しかったです。
僕は、少食ではないかもしれないので(かといって、大食でもありません)、もう少し食べたかったです。ちょっと残念です。
まとめ
食宅便は一品一品丁寧に作り込まれており、カロリーもしっかりとコントロールされているので、ヘルシーさと味のバランスを求めておられる方におススメです。
忙しい毎日の中で、せめて食事はしっかりとりたいという方、短時間で美味しく調理できる宅食の活用を一度考えてみてはいかがでしょうか。
試してみたい!という方はこちら
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント